2017年8月21日

リバウンドを取りに今日もジムに行く

去年履いてた短パンがこの夏にはきつくなり、デブ化の進み具合を痛感し、ジムに通いはじめている(何しろこういうのは人生初の体験である)。たっだ数日ではもちろん効果は出ない。それでもやり抜くためには、何かしら自分に言い聞かせの言葉が必要になってくる。

続きを読む…

“Every step is progress.”(一歩一歩がプログレスだ)

これは前の同僚からの口癖で、僕はずっと借用してきた。特に走る時などに、何回も脳内で再生ボタンを押している。言葉通り一歩走ればそれが結果に繋がると信じて。

しかしひたすら走ってもその「プログレス」がなかなか感じ取れない——痩せたと思えばそうかもしれないし、ただの気のせい、日々の誤差に過ぎないかもしれない。このままジムに通い続けるには、さらなる精神的な糧が必要になってきた。

(ここから先はややこしいことを書くことになる、少なくとも言葉的には。)

思いついたのがこのキーワード:「リバウンド」だ。


体重、運動、ダイエットなどのコンテキストにおいてはなんと人間の意に反するネガティヴな言葉。せっかく痩せたのに跳ね返したりするのは厄介のことだ、いうこともない。

今回はあえてその単語をそのコンテキストで違う意味で書いてみたい、バスケから借りて。

バスケにおいてのリバウンドといえば、スラムダンクだろう、と勝手に個人的な体験から決めつけさせていただく。

安西先生の名言を借りると、リバウンドの存在意義は「つまり-2点が消え、+2点のチャンスが生まれる」である。

スラムダンクリバウンドの意味、安西先生から

どうしても身体がだるくてジムに行く気がない時は、こう考えればいい。

家でゴロゴロ寝転ぶのは一目瞭然の-2点で、ジムに行くのは確実に+2点のチャンスを作ってくれる、すなわち4点分の働きってことだ!

これは他の何か新しいことや習慣に挑む時も適用できる。万里の長城は一日で作られてはない。レンガを敷くのはプログレスではあるが、万里の道のりは長い、そしてその進捗を感じ取るには、一つのレンガがあまりにも微量すぎて、途中で挫折しかねない。

その時にせいぜい自分への励ましの言葉として使ってみたい。

「すぐに勝たなくても、今はダッシュの気分じゃなくても、失点を防いで、確実に得点に繋がるためのリバウンド(チャンス)を取るに行くのだ!」、と。

Share on Twitter Share the post
Qihuan Piao

朴 起煥

東京で働いている「外人歴」9年のソフトウェア「ライター」。いつの間にか納豆が食えるようになり、これで日本に慣れきったと思いきやまだまだ驚きが続いてる。読んだり書いたりするのが好きで、自身の経験や本から得た「何か」をここに書き出してる。最近古本屋にハマってる。

他にも英語中国語で書いてます、よろしければチェックしてみてください。